飛距離が表示されない

2024年5月10日 カテゴリー:

1.オートショットの設定がオフの場合
GPSキャディ設定メニューまたはプレイメニューで「オートショット」が「オフ」の場合は自動で地点登録(スコアカウント)しません。「オートショット」を「オン」に変更してください。
もしくはマニュアル(手動)操作で地点登録(スコアをカウント)してください。ショットの度にオールインワン画面の飛距離部分をタップするとその地点が登録され、1打加算されます。マニュアル操作での地点登録(スコアカウント)は、「オートショット」が「オン」でも「オフ」でも操作が可能です。
尚、誤って地点登録してしまった場合は、飛距離部分をロングタップすることで、直前の地点登録をキャンセルできます。

2.ショットが検出できなかった場合
オートショットは、ウォッチの内蔵センサーによってショットスピードや姿勢を検出して、ショットだと判定しています。
さまざまなケースに合うように条件は設定していますが、スイングの状況によっては条件から外れる場合もございます。例えば、フルスイングでもフォロースルーからフィニッシュを振り抜かずに終わってしまったりすると検出しにくいかもしれません。
ショット検出した際には、飛距離の欄に「S*」(*は何打目かの数字)が表示されますが、ショット後に「S*」が表示されていなかった場合、お手数ですがショット位置近辺でもう一度素振りをしてみてください。「S*」と表示されれば、その後次打点に移動することで、ショットとしてカウントされて飛距離を表示します。

GREENONスタッフブログ

GREENONスタッフブログ

毎週水曜日更新! グリーンオンスタッフが、楽しいブログをお届けします。2016年5月以前の旧ブログはこちらからご覧いただけます。