1.距離表示が999になる場合
表示しているコースと現在プレイしているコースが異なっている可能性があります。
999を表示する時点で衛星との通信はできておりGPSの故障ではございませんのでご安心ください。
・表示しているコースと現在プレイしているコースが異なる原因 その1
18H以上あるゴルフ場では、9Hの3コースとしてコースを作成しております。
ファームウエアによっては、9H終了後プレイ終了をされないと、次のコースに変わらない場合がございます。
9H終了後はプレイ終了をお願いいたします。
・表示しているコースと現在プレイしているコースが異なる原因 その2
GPSキャディーを起動した場所によって違うコースを表示する場合があります。
ゴルフ場についてからの起動をお願いします。
2.999まではいかないが、あり得ない数字(500~800など)がでる場合
数字は出ているが999以外の場合は、違うホールを検知している可能性があります。
ホールをご確認いただき、正しいホール番号にしてご使用ください。
※オートホール設定がオフになっている可能性もございます。
システム設定よりオートホールをオンにしてお使いください。
3.他社と比べて違う場合
他社のコースデータ作成方法につきましては、弊社では判りかねます。
万が一、大幅にヤード数が異なる場合は、弊社でコースデータを確認いたしますので、違ったコース名・ホールを教えてください。
⇒こちらから
4.GreenOnの他の機器と比べて違う場合
同じ機器をお持ちの場合でも、本体に入っているコースデータのバージョンが違うと異なるヤードを表示する可能性があります。
お時間があるときに最新のデータにしてご使用下さい。
5.距離表示が***になる場合
⇒本ページ「GPSを受信しない」をご覧ください。
6.見た目・杭と比べて違う場合
杭の場合、各ゴルフ場によって計測方法が異なります。
打ち上げ打ち下ろし、その他独自の要素を踏まえて計測していますので、何卒ご了承くださいませ。
見た目の場合、GPS距離計の計測方法は水平直線距離となります。
極端な打ち上げ・打ち下ろし・ドッグレッグ等の場合見た目の感覚と異なる事がございます。
弊社でコースデータを確認いたしますので、違ったコース名・ホールを教えてください。
⇒こちらから