
GPSキャディーは、GPSを利用してゴルファーの現在位置からグリーンや
ハザードまでの距離情報を表示する、ゴルフ用の距離計測器です。
一度使うと手放せなくなる程プレイ中頼りになるGPSキャディー。
GPSキャディーって距離表示以外にどんな事ができるの?
周りが持っているけど、どれくらい便利なの?
GPSキャディーには、ゴルフを楽しくしたり、
スコアアップに繋がるメリットがたくさんあります。
使いはじめたその日から、あなただけの心強いキャディーです。
▼ なぜGPSを使って距離が測定できるの? ▼
グリーンまでの距離が瞬時にわかる
グリーンセンター、フロントエッジ、バックエッジまでの距離がひと目で確認できます。
センターの代わりにピン位置までわかる便利な機器もあり、ピンが見えない場所からでも距離を表示します。
* ルール適合のため、グリーンオンでは水平距離を表示しています。

ハザードまでの距離がわかる
現在地からグリーンまでの間にどんなハザードがあるのか、距離がわかれば安心して打つことができます。
バンカーや池など、手前にあるハザードを一番下に表示し、距離感が掴みやすくなっています。(各ホール8個まで表示)


打った距離を計測できる
自分が打ったドライバーの距離が何ヤードだったのか、その測定もできます。
操作は簡単、ショット位置をワンボタンで地点登録して2打目で画面を見るだけ。
スマートフォンと繋げて、コースレイアウト上にショット軌跡を表示できる機器もあります。

スコアカウンターとして使える
プレイ中にショットした記録を、ホールごとにトータルスコア(パー表示)と一緒に表示し、そのカウンターは自動でスコア表示画面に反映されます。

距離だけじゃない、便利な機能
距離を知るだけではなく、コースレイアウトやグリーン周りの状況を知ることができたり、スタンスチェックができる便利な機器もあります。

国内カバー率99%以上、海外でも使える
国内99%以上、日本人がよく行く地域が中心の海外コース(ハワイ、グアム、サイパン、中国・香港、台湾、タイ、シンガポール等)は、すべて自社にて作成した高精度データ。
コースの改修などによるデータ修正もタイムリーに対応しています。

持ち運びが便利なコンパクトボディ
小さい・軽量・薄いグリーンオンシリーズ。
持ち運びに便利で、プレイ中も邪魔になりません。

リーズナブル
豊富な機能が搭載されていてもカジュアルな価格で購入できるのも、GPSキャディーのメリットです。
ゴルフスタイルや予算に合わせて、機器を選べます。
データの登録や管理ができる
本体に記録されたスコアを、Bluetoothでスマートフォンアプリに取り込み、スコアの登録や管理・分析ができます。
コースレイアウト上にショット軌跡を表示させる・これまでのラウンドを対象としたトータルスコア解析をするといった機能も揃っています。
グリーンオンブランドの安心感
2008年に発売された初代『グリーンオン』、音声タイプのパイオニアとして人気を博した『グリーンオン・ミニ』、時計型で不動の地位を確立した『ザ・ゴルフウォッチ』、グリーンオンシリーズは数多くのゴルファーに圧倒的支持を得続けています。