よくあるご質問(FAQ)
製品共通と製品別で、お困りの問題を解決します。
LASER CADDIE LB01[3点間計測]
A.
・接眼レンズを覗き、本体の上部にある電源ボタンを押して画面表示されるかご確認ください。
・電源ボタンを押しても電源が入らない場合、充電が空になっている可能性がございます。充電を行い、画面が表示されるか確認をお願いいたします。
A.
・レンズ表面が汚れています。レンズクリーナークロスで軽く拭いてください。
・近くにある建造物(20m程先のビル等)の測定ができるか試してみてください。
※ガラスの窓越しや、ガラス面を対象とした場合は測定ができません。また、最少測定距離は5ヤード前後です。それ以下の距離は測定できません。
A.
・測定したい対象以外(ピンの後ろの樹木など)を捉えている可能性があります。
・小さな目標物を測定する場合はピンサーチモードもお試しください。
・メートル/ヤードの設定が合っているか、ご確認ください。
※「メートルとヤードを切り替えたい」を参照ください。
・近くにある建造物(20m程先のビル等)の測定ができるか試してみてください。
※ガラスの窓越しや、ガラス面を対象とした場合は測定ができません。
A.
・文字表示がぼやけている場合は、視度調整リングを右もしくは左に回し、文字表示のピントを合わせてください。
A.
・スロープモードになっていません。モードボタンを短押しして「M3」(スロープモード)に切り替えてください。
・スロープモードの時は、スロープモードランプが点灯します。
※スロープモードは、ルール非適合です。
A.
電源を入れた後に、モードボタンを長押しするとメートル(M)またはヤード(Y)に切り替わります。
測定した後からも切り替えはできますが、電源オフの時には切り替えはできません。
A.
電源を入れた後、モードボタンを短押しして「M4」(3点間計測モード)に切り替えてください。
※測定方法は「3点間計測の手順は?」をご参照ください。
A.
① 「M4」(3点間計測モード)で電源ボタンを長押しし、ターゲット1までの距離を計測します。
※次に電源ボタンを長押しするか、計測モードを変更するまたは電源オフになるまで値を保持します。ピンサーチ機能を働かせることもできます。
② 電源ボタンを短押しし、ターゲット2までの距離を計測します。
③ ②で計測距離を表示すると同時にターゲット1からターゲット2までの距離を表示し、本体が振動します。
A.
電源を入れると画面下部に電池残量を表示します。
電池残量が少なくなりましたら、充電をしてください。
※充電口カバーを開け、充電ケーブルを充電口に差し込みます。充電については、詳しくは取扱説明書の3ページをご参照ください。
A.
・ピン/ピンフラッグの後ろの対象物が空中で何もない場合や、本機の計測可能距離以上離れている場合は、距離を計測しても振動しません。
A.
・市販品のUSBタイプC充電ケーブルをお買い求めください。
A.
・精密機器のため、外観に異常がなくても故障した可能性があります。
・よくあるご質問のFAQをお試し頂いても改善がなければ、検査・修理をお申し込みください。
・尚、落下や衝撃を与えたことによる故障は、保証の対象外となります。