記事一覧

スポルトプラスへのお問い合わせ

「ザ・ゴルフウォッチ スポルトプラス」の予約受付開始から毎日多数のご予約をいただきましてありがとうございます。

早期にご予約いただいたお客様には、シルバーウィーク中にお試しできるように準備を行っておりますので、今しばらくのお待ちをいただけますようお願いいたします。

スポルトプラスを発表させていただいてからお問い合わせが多かった項目につきまして、ご案内させていただきたいと思います。

Q1.スタンスチェック画面は右打ち用の画面になっているが、左打ち用に設定できますか?

A1.スタンスチェック画面は左打ち用にも対応しております。設定につきましては特別な操作の必要はございません。目標方向登録後に左打ちのスタンスにしていただきますと、画面右半分で目標方向を示します。


画像1
クリックで拡大

Q2.スタンスチェック画面はGPSを受信していないと使えませんか?

A2.スタンスチェック機能は、GPSの受信できない屋内の練習場でもお使いいただけます。
ただし、周りの環境によっては、屋外に比べてより磁気影響を受ける場合があります。

Q3グリーン方向表示画面は2グリーン同時に表示しますか?

A3.グリーン方向表示画面は2グリーンのセンターまでの距離と方向を同時に表示できます。
フロントエッジやバック、ピン位置などは通常の距離表示画面でのみ確認できます。


画像1
クリックで拡大

その他にもカラーバリエーションの質問などもいただいており、お客様のご期待に応えるべく改善を続けて参りたいと思います。

ご質問等がありましたら、お問合せページからお気軽にお尋ねください。

コメントする

練習場でスタンスチェックを使ってみました

こんにちは。
最近は日が沈むと涼しくなり、辺りからは虫の声が聞こえてきてすっかり秋となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、弊社では世界初となるスタンスチェック機能(特許出願中)を搭載した「ザ・ゴルフウォッチ スポルトプラス」の発売を間近に控えており、発売に向けて慌ただしく動いておりますが、このスタンスチェック機能、コース上だけでなく練習場でも使用することができるのです。
ザ・ゴルフウォッチスポルトプラス

実は私は最近ゴルフを始めたばかりで、ボールを前に飛ばすのにも四苦八苦している超初心者です。
今回はこんな私が練習場に行き、ザ・ゴルフウォッチスポルトプラスのスタンスチェック機能を使用してみてその効果の程を検証してみたいと思います。

練習場でスタンスチェック機能を使う際には、まず「コンパス較正」を行います。メニュー画面より「コンパス較正」を選択してOKキーを押し、画面の指示に合わせてスポルトプラスを装着した腕を8の字を描くように回します。
コンパス較正
スタンスチェック機能では、方向を検知するのに電子コンパス(磁気センサー)を使用しています。練習場の打席の周りには磁力を帯びた金属物が多く、電子コンパスはその影響を受けやすいので、コンパス較正を行うことをおすすめします。

コンパス較正が完了したら、ターゲットの方向を登録します。
今回は打席の正面やや右に見えるグリーンに立てられたピン(写真では○で囲まれた部分)をターゲットとします。
ターゲット
クリックで拡大

メニュー画面より「スタンスチェック」を選択してOKキーを押すと、目標登録画面となります。ここで、文字盤下部の「・」マーク、文字盤上部の「‥」マーク、ターゲットが一直線となるようにスポルトプラスの向きを合わせてOKキーを押します。
目標登録
クリックで拡大

なお、写真ではスポルトプラスが手前に傾いた状態となっておりますが、目標登録および方向確認の際にはできるだけスポルトプラス本体が水平となるようにすることをおすすめいたします(画面下部の水準器で水平状態を確認できます)。

ターゲットの方向を登録したら、打席上でスタンスを確認します。スポルトプラスの画面を見ながらスタンスの方向を調整します。(この写真は目標方向の若干右を向いている状態です。)
スタンスチェック
クリックで拡大

このときついやってしまいがちなのですが、腰のひねりで上半身だけを動かして方向を調整しても意味がありませんのでご注意ください。両足の爪先を結ぶラインが目標方向を向くように調整しましょう!
スタンス調整
クリックで拡大

この状態で自分の体の向きと平行にクラブを振ればボールは前に飛ぶ…はずです。私もボールが前に飛ぶ確率が上がった…気がします。ショットの良し悪しを決定する要素はスタンスだけではないのですが、正しい方向に打つためにはこのスタンスチェック機能は有効なのではないでしょうか。

スタンスチェック機能を搭載し、スマートフォンでスコア管理やショット軌跡の閲覧もできる「ザ・ゴルフウォッチスポルトプラス」は現在予約受付中、9月中旬以降順次発送の予定です!

ザ・ゴルフウォッチスポルトプラスの詳細はコチラから
ザ・ゴルフウォッチスポルトプラスのご購入はコチラから

コメントする

ザ・ゴルフウォッチ スマートのランニング機能

こんにちは。
少しずつ暖かくなってきておりますが、まだまだ肌寒い日々が続いております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日2月22日(日)に「東京マラソン2015」が行われました。2007年に始まった東京マラソンですが、今回は35,797人が参加し、今やランナーにとっての一大イベントとして定着してきた感があります。特に今年は5年後に東京オリンピックを控えていることもあり、ボランティアスタッフの増加やウェアラブルカメラを身に着けた「ランニングポリス」による警戒強化なども話題となりました。

さて、当社は昨年9月に「GPSボイスコーチ」を発売し、GPSランニングナビにも力を入れておりますが、実は今春発売予定の新製品にもGPSランニングナビとして充実の機能を持った製品があるのです。
それが「ザ・ゴルフウォッチ スマート」です!
ザ・ゴルフウォッチ スマート

「ザ・ゴルフウォッチ スマート」のGPSランニングナビ機能は、タイム・スピード・ペース・距離・消費カロリー計測等、ランニングウォッチに 必要な機能を網羅し、アプリ(無料)を介してスマートフォンによる管理も可能です!
その他詳しい機能につきましては、続報をお待ちください。

もちろんランニング以外にも、ウォーキングやサイクリングにもお使いいただけます。

厚さ13.5mmの薄型ボディに「ザ・ゴルフウォッチ マーク2プラス」と同等のGPSキャディー機能と本格的GPSランニングナビ機能を盛り込んだ、これまでにないGPSウォッチです!

なお、対応スマートフォンはiPhone 5以降またはAndroid 4.4以上のBluetooth 4.0を搭載したスマートフォンとなっております。

個人的にはランニングを終えてすぐにスマートフォンで記録を確認したり、SNSでシェアしたりできるのは嬉しい機能ですね。

ゴルフでもコースレイアウトの表示やピン位置ダウンロード、スコア管理、ショット履歴表示など、GPSキャディーとスマートフォンを「繋げる」ことによって楽しみが広がります。

以下にスマートフォンアプリの画面をご紹介します。
(クリックにて拡大します。なお、画面イメージは開発中のものです。)

ザ・ゴルフウォッチ スマートAPP画面1 ザ・ゴルフウォッチ スマートAPP画面2 ザ・ゴルフウォッチ スマートAPP画面3

「ザ・ゴルフウォッチ スマート」は今春5月頃の発売を予定しております。スマートフォンと繋げてゴルフ、ランニング、ウォーキング、サイクリングなどをお楽しみください!

コメントする

問い合わせ殺到中!グリーンアタック画面

mk2+_1

8/28の社長ブログで紹介した「グリーンアタック画面」ですが、既にたくさんの反響をいただいております。
なので、もう少しこの画面について掻い摘んでご説明させていただきます。

mk2+_2
クリックで拡大

グリーンアタック画面は、現在地からグリーンオンするための『攻め方』に対して大変有益な情報です。
現在地からグリーンセンターに向かってのショットラインを示し、残りの距離も同画面上で確認できます。
また、グリーンセンターから10ヤードの同心円を表示することによって、グリーンの大きさも、フロントエッジまでの距離感もひと目でわかります。
現在地から移動しますと、ショットラインもそれに応じて動きます。

『グリーンへの攻め方』の情報なので、グリーンアタック画面です!
2グリーンの場合も、もちろん同時に表示します。
ショットラインだけではなく、残り距離やガードバンカーまで同時に見れますので、この画面だけでも充分かもしれませんね!

mk2+_3
クリックで拡大

本日9/3から、先行予約を開始致しました!




【先行予約】ザ・ゴルフウォッチ マーク2プラス、グリーンアタック画面が新しい

コメントする

GPSボイスコーチ続報 & ランニングサイト開設!

こんにちは。
暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回のブログは6月末にお届けいたしましたこちらのブログの続報として、GPSボイスコーチとパソコンの接続からデータ管理までについてご紹介しようと思います。

マラソン、ジョギング、ウォーキングを行うランナーの心強いパートナーとなるGPSボイスコーチですが、そのデータ管理はどのように行うのでしょうか。以下に順を追ってご紹介します。
※以下の画面イメージは開発中のものです。

まず準備として、GPSボイスコーチソフトウェアをインストールします。インストールはインストーラをダウンロードして実行するだけと非常に簡単です。
GPSボイスコーチソフトウェアインストール画面
クリックで拡大

いよいよランニングやウォーキングを行った際のログデータを取り込みます。

まず、GPSボイスコーチを付属のクリップ型ケーブルでパソコンに接続します。
GPSボイスコーチ ケーブル接続
クリックで拡大

パソコン上でGPSボイスコーチソフトウェアを実行します。
GPSボイスコーチソフトウェアアイコン
GPSボイスコーチのアイコンが目印です。初回起動時にはグリーンオンとの提携ランニングSNSサイト「Marathon's World」への会員登録またはログインを行います。

GPSボイスコーチソフトウェアのインターフェースはボタンが3つだけと非常にシンプルです。
GPSボイスコーチソフトウェア

「ログデータアップロード」ボタンをクリックすると、ログデータの保存とMarathon's Worldへのアップロードを同時に行います。
アップロードが完了すると、以下のようにブラウザが起動してアップロードデータの編集画面が表示されます。
GPSボイスコーチ アップロードデータ編集画面
クリックで拡大

データの編集を行って「OK」ボタンをクリックすると、以下のように走った(歩いた)軌跡や高低差グラフ、ラップタイムを確認することができます。
GPSボイスコーチ 日記画面
クリックで拡大

この他にも、Marathon's Worldには…

  ・月単位での目標管理
  ・距離や競技時間、「いいね!」やコメントの数などのランキング表示
  ・大会やイベントの参加記録

など、さまざまな機能があります。ぜひGPSボイスコーチとともにお使いいただきたいと思います。

あわせて、本日よりグリーンオンランニングサイトを開設いたしました!GPSボイスコーチにつきましての詳細も掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
グリーンオン ランニングサイト画面
クリックで拡大

また、ランニング向け製品の発売を機にグリーンオンのロゴマークを変更いたしました!
新グリーンオンロゴ
新ロゴマークともども、新たに走り始めたグリーンオンを今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

コメントする

ページ移動